西明寺は龍宿院と称し本尊には大日如来を安置している。
中原街道小杉御殿跡近く、丸子橋方面から見ると正面に近代的な仁王
門が目に入り その奥に全容が一望されます。 西明寺の創建は不明です
が、 有馬から移されたと言われています。(新編武蔵風土記)
また、一説
には弘法大使が渡唐した際の宿坊の寺号にその名を発するともいわれ、
大使東国御巡錫のみぎり、高弟泰範上人が堂字を建立したとも伝えられ
ていますが、詳ではありません。
北条時頼公の信仰厚く、中興開山となられているところから北條氏とも
ゆかりが深く、時頼公の生像が現存しております。江戸時代は徳川家康公
がしばし、中原街道を通り、小杉御殿で休憩している点、また葵の紋は朱
塗りの籠があったことからも西明寺と縁が深かったことがわかります。
|